キーボードキー割り当てをやってみた。

とりあえず、今使っている設定を保存。

先人達の知恵をお借りし、「;」にBackSpaceを割り当て、「変換」にEnterを割り当て。

全体の割り当て確認メモ


「無変換」と同時押しのマップ図

「WIN_KEY」と「AppKey」の同時押しのマップ図をつくらなければならない。

neueccさんの「AutoHotKeyによるマウス/キーボード徹底カスタマイズ」という記事と、

raituさんの「あまりにネタがないから最近自分がキーバインドにはまった流れと最近使っているAutoHotKeyスクリプトを晒してみる」という記事を参考にして(コードもほとんどの部分を拝借して)

なんとか運用にこぎ着けた。感謝。一人ではとてもここまでこれなかった。

「思考の速度でパソコンを使う技術(分裂勘違い君劇場)」にも刺激を受けた。


キーの位置とかは使ってみて感じたことがあったら変更していく予定です。

「ー(伸ばし棒)」や「¥」は使ってみて遠かったから近くに持ってきた。ただしまだ慣れていない。

便利なのは「F10+Enter」IMEがONのまま英字をタイプしてから、「無変換+B」を押すと、半角の英字に一発で変わる。という。

今までなら「英字」をタイプする前後に「半角/全角」キーを押すというところがホームポジションの中で完結するので、流れが止まらなくて精神衛生上いいです。

整ったらコードも載せようかなと思います。

AutoHotKeyをダウンロードして、テキストファイルを作って、拡張子を「ファイル名.AHK」にしてできたファイルをダブルクリックするだけだから手軽すぎます。

どんどん進めるべき。